News
2024年2月10,11日
関東で開催されたDIY会の様子です。
【施工内容】壁紙・パテ・クッションフロア・作業台作りを行いました。
2024年2月11,12日
東北で開催されたDIY会の様子です。
【施工内容】壁紙貼り、CF貼り、和室の洋室化を行いました。
2024年2月11,12日
中部で開催されたDIY会の様子です。
【施工内容】外壁塗装と壁紙、クッションフロアの施工を行いました。
2024年3月17日
中部で開催されたDIY会の様子です。
【施工内容】壁紙貼り、ペンキ塗りを行いました。
DIY DAOとは?
DIY DAOはDIYで空き家を直す秘密結社です。
2023年9月にDIYの集合知を作りたいという思いで「DIY DAO(※)」は発足しました。
DIYは4兆円規模の大きな市場で、地方移住やYouTubeの影響でますます身近になっています。
DIYは気軽に始められる一方危険な作業も存在し、1人では不安で孤独になりがちです。DIYDAOではコミュニティの力でノウハウの共有・スキル育成・仲間との出会いの場を作り、このような問題を解決します。
そして個人の活動に留まらず、空き家問題の解決、地域の活性化、更には新しい空き家活用の方法を創造すべく活動しています。
※DAOとはDecentralized Autonomous Organization(分散型自律組織)の略


DIY会を各地で開催
DIY DAOでは全国でDIY会を開催しています。
職人不足や近年の資材高騰による建設費高騰、また社会問題化している空き家問題の解決案としてもDIYは注目をされております。
一方で建築の技術は幅広く、専門的で中には危険な作業もあります。
これからDIYをする方にとってはそもそも何から始めれば良いのかも分からない事も多いです。
DIY DAOには全くの初心者から10年以上のベテランDIYerや専門の職人さんまで幅広く在籍しております。
DIY DAOではノウハウの共有・スキル育成・仲間との出会いの場づくりに工夫を重ねており、全くDIYをしたことがない方でも家を直せる様になります。
DIY会参加者の声

たかはしぜろさん
かけるんさん
【かけるんさん】 東北DIY会を2日間開催させて頂きましたが、東北という地にもかかわらず10人を超えるDAOメンバーの皆様が集まって下さいました。 おかげで2週間分程の作業が終了しとてもありがたかったです!DIY未経験者の方も、うちの物件がDIYの練習になり、経験値を積めたことを喜んで下さいました。皆がWIN×WINなDIY会システムはとても素晴らしいものだと思います!
【たかはしぜろさん】 DIY会を主催する側も、参加する側もお互いにメリットがあるDAOだと思っています。仮にオンラインだけであっても、チャットや音声で気軽に繋がって、出し惜しみなく情報を共有出来る。数十万円かかるような情報や体験が、ここにはあります。一緒に未来を作って行きましょう。

きじろーさん
家をリフォームするDIYはハードルが高く経験がない方も多いと思います。私もDIY会で初めて作業をしましたが、皆さんに教えていただきながらとても楽しく作業出来ました! 1人では中々踏み出せない第1歩を仲間と一緒に踏み出せるのがDIY会の魅力だと思います。DIY会を通してDAOの方々との交流も増えました。活動が前以上に楽しくなり自分の成長にも繋がっています!

むらかみさん
今回のDIY会で印象的だったのは、お金を払って参加するスクールでは無いのですが、皆さん初対面でも楽しそうに積極的に何かを 吸収しようとする姿勢が素晴らしいと思いました。 私も時間を割いて参加された皆さんに少しでも来てよかったと 思ってもらえるようにこれからも裏方としてサポートしていって この会を永く続く様に願っています。

まこさん
DIY未経験でしたが、おかぴさんをはじめメンバーの皆さんが丁寧に指導して下さり、とても楽しくDIY体験ができました。DIYはハードルが高そう…と感じていましたが、初心者でもできることを実感したのが1番の収穫でした。これからもDIY会に参加したいです♩また、メンバーの皆さんと実際に会うことができたので、オンラインでのやり取りがより一層楽しくなりました☺️
DIY会の様子はこちら
DAOへの参加方法

オンラインでも交流
DIY DAOのメンバーはDiscordを利用し、日本各地のメンバーとオンラインでつながっています。
Discord上での活動
- DIY事例の共有
- DIY有識者による問題解決
- 空き家活用セミナー(不動産賃貸・民泊等)
- 新規事業開発
定例会
DIY DAOで行われている活動の進行状況や今後開催予定のDIY会やセミナーの案内などを共有します。
DIY質問部屋
コミュニティ内でDIYでわからないことを相談することが可能です。
プロの職人さんも在籍する経験豊富なメンバーからアドバイスをもらうことができるので、一人ではわからなかったことでも解決可能です。
空き家活用ゼミ
不動産賃貸業やDIYのベテランが多く在籍しており、空き家活用や不動産取得等様々なテーマで有識者の話を聞くことが可能です。
過去のセミナーのアーカイブもございます。
地域別チャンネル
地域ごとのチャンネルで近隣のメンバーとの交流や情報交換、DIY会の企画を行っています。
地域別のボイスチャンネルを使って会話を行うこともできるので、気の合うDIY仲間をつくることもできます。

DIY DAOのNFTホルダーはDIY会に参加可能で、更に下記コンテンツが利用可能となります。
NFTなし | NFTあり | |
雑談 | ⚫︎ | ⚫︎ |
DIY活動報告 | ⚫︎ | ⚫︎ |
DIY質問部屋 | ⚫︎ | ⚫︎ |
DIY活動報告 | ⚫︎ | |
物件情報共有 | ⚫︎ | |
空き家活用ゼミ | ⚫︎ | |
地域別チャンネル | ⚫︎ | |
DIYデータベース | ⚫︎ | |
新規事業開発 | ⚫︎ |
DIY DAOに参加する
⬇︎
NFT

DIY BEAVER
工具を持って春夏秋冬いつでもDIYに取り組むビーバーたち。
木の枝や泥を使った巣づくりが得意で「動物界の大工」と言われるビーバーをこのDAOのキャラクターにしました。
四季を感じながら時に楽しく、時に厳しい現実と向き合いながらも一歩ずつ着実に前に進む様子を表現しています。
NFTはMagic Edenで購入可能です。

NFTを購入するにはウォレットが必要です。
ウォレットの作り方はこちらをご覧ください。
関連事業

運営メンバー

ファウンダー
おかぴ
DIY DAOのファウンダー。チャンネル登録者数21万人を超えるDIY系YouTuber。空き家再生、まちづくりを行っている。Voicyパーソナリティとしても活躍中。

デザイナー
Tsukumi
DIYビーバーを描いてるイラストレーター。DIYで中古物件を直して「愛犬と泊まれる宿」運営中。NFTクリエイター・Voicyパーソナリティとしても活動中。
お問い合わせ
DIY DAOに関するご質問や相談はこちらからお問い合わせください。